
ちょっと前に、アパートの一室から逃亡中だったニシキヘビの話題で
とても賑やかでしたね!
実は、当店のお客様にも、部屋中が爬虫類・両生類だらけの
かなりの爬虫類マニア男子がいるんです
最近、本当によく思うんだが、彼の行動や顔つきが・・
トカゲのような顔になってきている!本当に、かなり近づいている!
やっぱり囲まれて生活していると、似ていくのか?
横浜のニシキヘビ騒動も発見されて、さぞご近所の方々は一安心でしょうね
その道のプロが、仔豚を囮にしたり、好物のエサを網かごの中にセットしたりと
誘いを仕掛けるも、ちっとも姿を現さなかった。
あちこち探し回って、結局はアパートの屋根裏で発見!
灯台下暗しでした・・・
でも、考えたら怖いですね、屋根裏の鉄骨の梁に巻き付いていたらしいですが
他の部屋への天井裏や換気口・通気口などから侵入を想像すると失神しそう!
しかしながら、もっと驚いたのは飼い主が20代男子!
他にも、ビルマニシキヘビを含むヘビが3匹、ワニ1匹、ワニガメ1匹を
室内で飼っていた。
これらのヘビを購入した頃は、まだ法的に認められていたらしいですが
現在は、アウト!!
ましてや、そのアパートはペット不可の物件らしくて、この男子は
騒動の解決を見る前に退出を命じられたみたいです。
毎日、コロナコロナのテレビニュースの中で、ひときわ異彩を放っていた
出来事でしたので、自然とお客さんとの会話でも「ヘビ、どうなった?」
「怖いね~」「気持ち悪いね~」こうなっていました・・・
でも、都会だと爬虫類を飼っている人ってかなり多いんですよね??
最近では、
「鳴かないからという理由よりも、可愛いからっていう」人が多いみたいんです
私共が住んでいる田舎でも、爬虫類ってかなり珍しいペットだと思っていましたが
数日前に、地元ニュースでやっていました、部屋で飼っていたイグアナが脱走して、
近所で警察が捕り物して捕まえたとか。
これも、飼い主が・・なんと若い女性でした!!
やはり多いんでしょうね、飼っていても誰にもわかんないし
当店のお客様も、なかなかの爬虫類マニア!
家の二階部分を、彼が使用しているらしいですが、自分の寝るスペース以外は
爬虫類でいっぱいになってきたと言っていた。
確か、ヘビが6~7匹・大トカゲ~小さいトカゲ5匹・ヤモリ、イモリ7~8匹
カメ3匹・・・まだなんとか言っていたが忘れた
年中、エアコン入れっぱなしで、窓も開けたことがなく、
明るくしたこともないと言っていたなぁ・・凄いのは、その中で寝ている
きっと、何らかの会話していそうですね、彼はよく言っています
「ヘビやトカゲの目をみたら、何を訴えているか解る時があると」これも凄い
実は、私は世の中の生き物で、一番苦手で嫌いなのは・・爬虫類!!
子供の頃から、見ただけでも寒気がする
ニシキヘビなんかに遭遇したならば、本当にショック死するかもしれません!
だが、彼らには当たり前のことなんですが・・
「ヘビってカワイイんです!目もクリっとして!撫でてやりたい!」
なんて言いますね(笑)
その彼の前で、一度言いました!うぇ~信じられん、気持ち悪いって
すると彼は、皆さんが犬や猫を可愛がるのと全く同じです!
彼からは、犬猫にスリスリしている姿が気持ち悪いらしいです・・(笑)
いつから爬虫類マニアに?
実は、この彼・・・前に適用障害の話をした青年なんです。
適用障害だから、そうなったと言っているんじゃありません!
そんな病も、緩和させるペットの力って言うか
爬虫類でも、癒されるんかなぁ~ってね関心しているんです。
今でも、会社をやめてから家でずっとペットと過ごしておられますから。
誤解しないでください!!
私は、爬虫類好きな方々を誹謗中傷しているのではありません!
ただ、今では本当に多くの方々に愛されるようになっているペットなんです。
馴染めるか、そうでないかはその人、その人の感性でしょう
昔から、ペットは犬か猫が当たり前のように考えられていましたが
これからは、同じくらいに爬虫類も増えてくるのかもしれませんね
きっと皆さんのご近所にも、もうあちらこちらに飼われているんじゃないかな?
近い将来
普通に、ヘビを首に巻いたりカゴに入れて歩いたり
大トカゲやイグアナなどを、リードで散歩するような時代が来るのかもしれません
私は無理ですが (汗)
ただ、脱走や逃亡は・・・ご勘弁を!!
comment closed