
よく、お年寄りのお客様で、たくさん髪があって黒々としている
おじい様に限って、必ず言う決まり文句は・・・
「若い頃から、昆布とワカメばかり食べてきたので!」
髪の毛・・真っ黒で多いでしょ!
これって本当なのか?
昔からよく言いますよね、髪に良い代表的な食べ物は
「ワカメや昆布、海藻類」
もはや、伝説になっていますが、果たして・・?
白髪の予防や改善のために、海藻類を豊富にとろうと頑張っている
人もいるでしょう
しかしながら、残念!!
その海藻類だけでは、髪の栄養はとれません・・
でも確か、海藻類のエキスは、髪のキューティクルなどを補修してくれる
働きがあったと思う。
なので、当然に悪い物ではありませんね
だがそれは、髪の毛を外から補修するというもの
昆布やワカメが直接に髪を黒々としてくれるわけではありませんです。
じゃあ~あまり必要がないってことなのか?
違いますよ~
しっかりと食べましょう・・海藻類は、髪はともかく
ミネラルや食物繊維がたくさんあって、身体には素晴らしい
栄養源なのだから
では、髪の毛に必要な栄養素とは?
代表的な、タンパク質!肉や魚、大豆とか多く含まれているね。
でも、タンパク質はビタミンやミネラルなどが一緒に働きかけなければ
髪の栄養になってくれません。
だから、野菜なども大事になってきますね
結局は、在り来たりな「さまざまな食品をバランス良く食べましょう」
こうなっちゃいます・・・
でもね、髪の毛の細胞って栄養状態で左右される傾向があるらしいですよ!
なんでも特に、白髪などに・・
たぶん、内臓の働き=ヘアケアといったように、大きなかかわりがあるように
思えます。
やっぱり、どんどん海藻類を食べましょう(笑)。
comment closed