
多くのお客さんから、聞かれます!
髪の毛に最も良い食べ物とは、いったい何ですか??
正直・・わかりません!
「貴方は、貴方の食べたもので作られている、できている!」
こんな言葉がありましたが・・
恐らくは、髪の毛や頭皮も自分で食べたもので作られているでしょうね。
結局は何を食べて、何を食べないかなんでしょう
まずは、一般的によく言われる!髪や頭皮に良く無いとされるものは・・
〇 朝にコーヒーを飲む習慣がある 〇 パン・パスタなど小麦粉製品が多い
〇 魚より肉が好きだ 〇 野菜が少なく食材が偏りがち
〇 酢の物が苦手 〇 脂っこいものや刺激物が好きだ
〇 コンビニ弁当やレトルト食品が多い 〇 しょっぱいものが好き
〇 食べ過ぎるタイプ 〇 早食いするタイプ
〇 オリーブオイルを多量に摂取 〇 酒を飲む機会が多い
〇 タバコをよく吸う 〇 無理なダイエットをしている
などなど・・・まだまだありますが・・・
当然に、こんなの見ると!
だったら、何を食べればいいの?どうすれば良いの?
こう言いたいですよね・・
ですが、正解はありません!
特定に限定された食べ物を食べて、髪の毛が生えてくるほど
人の身体は単純にはできていないからです。
ご存じだと思いますが、髪の毛はタンパク質でできています、でも
そのタンパク質だけを摂取しても、あまり作用しません
ビタミンやミネラルの栄養素が無いと相乗効果が得られないのです。
なので、理想的な食事は、魚や大豆などを中心としていただく
和定食なんですね
日本食は、日本人の内臓などに優しく消化吸収しやすい食材や調理方法
なので、とっても良いのだとか・・
中でも、覚えておくのは・・
「すっぱい」と「苦い」これが、髪や頭皮にお勧めなんです!
すっぱいは、鉄分やミネラルの吸収になり、疲労回復にも効果あり
苦いは、体内の毒素などを排出して、腸内環境を手助けしながらの
栄養を吸収しやすい身体にしてくれます。
パッと思いつく食べ物で言えば
梅干しや酢の物、柑橘類、山菜やゴーヤあたりだと思う
わかってはいましたが、やはり日本食ですね!
日本人で良かった・・・(笑)
comment closed