
今のうちって?
もちろん、巷で騒がれている南アフリカ発
変異株による、オミクロン株
感染拡大?
はたまた、各地で活発化している地震
南海トラフ巨大地震の前触れ?
なので・・今のうちに何をしようか
日々の慌ただしく、ダラダラ?
バタバタ?忙しいにもかかわらず
今のうちにやっておくことや準備の
出来ることを、アレコレと考えている
コロナ禍での次から次へとの変異株
デルタ株からオミクロン株
しかし、オミクロン株なんて妙な名前です
デルタ株からだと、覚え辛いので
新型コロナウイルス感染症対策分科会の
尾身会長!
あるいわ、高級な美味しい鯨の尾の身!
これで記憶しようと思いついたが
既にネット上では、尾身クローン株
などと揶揄されていましたね
尾身会長も大変でしょう・・・
ようやく眠れる日々を過ごしていただろうに
いやいや人様を心配する余裕はないです
なんせ新種は、デルタ株以上の感染力
世界の感染状況や対策などが
時間を追うごとに目まぐるしく
変わっているんだから
今は国内の感染数値が落ち着いています
すると、「今のうちに!」
この言葉がよく聞こえてきます!
お店に来られるお客さんも
食事に行った、飲食店のご主人も奥様も
「今のうち・・・ですよ」と!!
そんな中、先日ですが知り合いとお酒・食事に
行った帰りに、代行運転を利用しました
すると、運転手さんも・・・
「飲むのも、今のうちかもしれませんね!」
そうだねって、相槌を打って話していたら
運転手さんが言う
「コロナもそうだが、地震だよ!」
続けて・・
「今に来るよ!デカいやつ関東直下なのか
南海トラフ、富士山もヤバいだろう!」
「20~30年も先じゃなくて、
そろそろ目の前じゃないかな」
やはり、そう遠くない将来の話だと
思っているようです
私は、「ああ~そっちですか・・」
確かに、最近は本当に広範囲に頻繁に
地震が多い!異常な事態だと思う
しかしながら、今のうちに準備するったって
どうする・・・?
「このコロナ禍だから、ある程度の備蓄品は
どの家にも、たくさんあるかもですよ!」
「水や食料にペーパー類や、薬に消毒薬、ゴミ袋
防寒具など、やはり災害用品と被りますが・・」
すると運転手さんが、説得力のある言い方で
「いや、そちらも大事だが、皆さんは
籠っている生活ばかりなので
足腰が弱いんだよ!」
「今度の地震は、きっと凄いのが来るから・・
逃げるんです!逃げなきゃ!
歩いてちゃダメなんだよ!」
そこですかぁ~ ちょっと納得!?
その後も、いろいろ話してましたが
どうやら、言いたいことは
地震が発生した時のことを、
常にシュミレーションしとくべきなんだと
会社にいたら、家にいたら、家族がバラバラ
だったら、どこで落ち合うんだとか
安全な場所を調べ、足腰を鍛えておくのだと
当然、車や乗り物は使えなくなるからね
確かに言われていることは、間違いではない、
やっておくべきことなんだろうが
わかっているんだが、なかなか・・・
しかし、コロナが何となく収束してきた
かと思ったら、オミクロン株
その上に・・・
大地震なんて、考えたくもありませんね
でも、万が一の事態になれば
頼りはやはり、自分の体なのは事実なのだ!
頭では、十分に理解している事なんだが
私の頭程度では、思いつく半分以上の
「今のうちに!」は、
欲しい物や、食べたい御馳走、
友達らと飲みに行く算段ばかリしか思わない
なんと情けない・・・
だが、これが人間の性なのかもしれませんね
この運転手さんの防災意識は本当に
見習わなければなりません
脱帽です・・・
comment closed