
先日、内閣府は「男女共同参画白書」を公表しました。
調査では、今時の家族の姿などの変化や
生活様式の多様化などの影響からなのか?
若者の結婚への価値観が浮き彫りになりました。
正直、これには驚いた・・・!!
結婚願望を聞いたところ、「結婚の意思なし」
と回答した20代は女性で14%、男性で19.3%
ともに10%台
30代では女性が25.4%、男性が26.5%と、
ともに4人に1人に上っています。
配偶者や恋人については、未婚又は恋人いない」
と回答した、20代の女性は約5割、
男性は7割近くにもなります。
さらに驚きなのが、これまでにデートした人数が
「ゼロ」だと答えた、独身の20代女性は約25%
20代男性は約40%です!30代でもそれぞれ約20%、
約35%に上りました。
デート経験なしは、20代の女性で4人に1人は
なんとなく分かるような気がしますが
20代男性は、半数近くの人がデート未経験・・・?
これには驚いた!!でも、なんでだろう??
いくら草食系男子が多い、増えたと言っても
これではこの先この国はどうなっていくのやら
野田大臣も「もはや昭和ではない」・・・
意味は、「雰囲気や印象論ではなく、実態として
国の骨格が変わったということ」
人生100年時代で、女性の半数以上が90歳まで
生き、離婚件数は、結婚件数の3分の1に・・・
50歳くらいで配偶者のいない人の割合が、男女ともに
約3割になり、家族や自分の人生が大きく変化・多様化
したということです。
なるほど、確かに昭和とはぜんぜん違います
だが、何かが足りていない・・・
私達の昭和の頃までとは言いませんが、もっと
男性は、ギラギラと女性を狙うようなハンターで
なければなんて思いますが・・・
思い起こせば、その頃って男子も女子もたくさん
いたので、ごく自然な状態だったんですよ
女性にも積極的に男性を獲物として狙っている
狩人があちらこちらに存在していましたから(笑)
なので、女子の中にも、今の肉食系女子ならぬ
恐肉食系女子も多々いたんですよ!
それは、ともかく・・・
身近で考えると、ご近所さんでも40代~50過ぎの
独身者は最近多くないですか??
お客さんにも多いんです!
だが、皆さんぜんぜん焦っている様子もなく
逆に伸び伸びと独身生活を謳歌している
とても羨ましい一面も・・・
男性の場合の結婚したくない理由
「自分の時間を失いたくない」
恋愛まではいいが、結婚すると相手のことも考えて
行動しなければならないために、
好きに出歩けない・趣味に没頭できないなど、
生活の自由を失うことに抵抗を感じるようです。
「経済的な制約が増える」
結婚後に得た収入は、夫婦の共有財産となるので、
自分の好きなもの・好きなことにお金を使えない
ことに抵抗を感じて、一人がいいと思える
個人的には、両方に共通するものは、ある種の
束縛を受けるようなイメージですね
女性の場合の結婚したくない理由
女性も男性同様、時間やお金に制約ができることが
ネックになっている人が多いんですが、
男性より多いのが、異性とうまく付き合えない
恋愛がめんどうという理由だそうです。
女性の方は、親戚づきあいや結婚後の夫婦関係など
結婚後の生活に(経済的なもの以外で)
不安があるなんて回答した人が高かったみたい
男女平等とは言ったものの、未だに女性は男性のもとへ
嫁ぐという風潮が根強く残っており、
義理の両親や親戚との人間関係にわずらわされたく
ないと考えている方が多いようですね。
特に現代では、女性も経済力を身につけていることから、
「嫌な思いをしてまで結婚したくない」
自分の親でさえ、面倒になっている気がするのに
旦那さんの親なんて・・・あり得ません!
永遠のテーマなる、嫁姑問題!!
絶対に嫌です!!
実際、こんな力強い考え?意見を持っている
女子は凄く多いんです。
また、女性の就業率が低かった頃は、
「男性と結婚して安定した生活を送る」という
考えが当たり前だったんでしょうが
女性の就業者が3,000万人を超えている現在では
「生活のために結婚する」という考えを持つ人は
少なくなり
女性達には「結婚しなければならない理由」が
1つ減った!
それもあって「結婚したくない人」の割合が
増加しているんでしょう。
一緒に暮らしたいだけなら、入籍をせずに
同棲という方法もありますし
夫と妻といった束縛的な間柄よりも、
いつまでも彼氏と彼女といったフランクな
関係を続けたいなどなど・・・
結婚することが、そんなに必要性を感じない、
そんな女性は結婚したくないと思うものです。
個人的に思うのが、女性はこのような原因の
傾向だと思いますが
実は、多くの男性達は、本当は結婚したいと
思っています。
結婚したいのにどうしてしないのか、
それは相手が見つからないためです。
結婚しないじゃなくて、結婚できない!!
これが、多いんじゃないかな・・・
これは、先程も述べた男性が草食化してきたことが
原因と言えます。
気になる女性がいても、声をかけられなかったり、
強気でアプローチできなかったり
あるいわ、アプローチして断られた時のショック
などを、考えてのしり込みなど
ある種のプライドばかりが高く邪魔して
本音を隠して煩わしさを嫌い、自分には自由だと
言い聞かせ、それを優先している
昔はどこのご近所にも、お世話好きなオバサン
などが必ず1人くらいは居たものです、
そして、あちらこちらで縁組などを多く
成立させていたものですが
今では、それもお節介だとか、個人のプライベート
だからと言われそうですから、そんなオバサンは
見なくなりました
気になる女性がいても、声をかけられなかったり、
強気でアプローチできなかったりすれば、
当然、交際には発展しません!
交際できなければ結婚はできませんよね。
今は、ただただ「男達たちよ、もっと強くなって!!」
そう願うしかないようです。
comment closed