
頭皮や髪のいろいろなトラブルなどがありますが
意外と多いのが、頭皮の紅斑です!
気づいていないのか?わからないのか?
思い出したのが、その昔に・・・見習いの頃でした
あるオヤジさんが言っていたのを今でも覚えています。
当時のその人の頭(頭皮)は真っ赤赤のガサガサの見た目は痛々しい状態
厚いカサブタが何層もある感じです。
何よりも・・汚さそう!不潔感ハンパないです!
シャンプーが出来るのか?くらいの・・・
でも、そのオヤジさんが言っていたのは
「俺は、若い頃から毎日に近いくらい、牛肉の刺身を食べているから
頭がこうなったんだ!」
「医者も言っていたと・・」
えっ、本当なん・・・?
本人いわく、動物性のタンパク質をたくさん採りすぎたからだと言う
関連があるのか無いのか分かりませんが
結局は、乾癬という症状が出ているのが分かりましたが
この乾癬と、紅斑の違いがわかりませんでした
皮膚が赤く充血するのを紅斑というのでしょうね
ちなみに乾癬とは、免疫機能の異常で起こるらしいです!
本来の免疫機能は、身体を守るためのものですが(細菌やウイルスから守る)
その機能が、自分自身に反応したりして炎症を起こすのだとか
なので、これだと(乾癬)重症なんでしょう!
しかし、普通に紅斑・・紅斑気味の人は多いです
親子などで頭皮が赤いのも珍しくありませんよ
もし、お気づきの方がいたならばご注意をしてください
「体に異常が生じているサインの可能性!」
でも紅斑の原因は?
原因はさまざまで、シャンプーや乾燥、紫外線または、環境などの影響でのトラブル!
これらの何かに反応するということらしいです。
症状としては、毛細血管が広がるために頭皮が真っ赤に見えます。
対策としては、シャンプーなどは頭皮に負担のかからないものに替える
アミノ酸など・・
後は、やはりバランス良い食事!一番大事なのは・・・
頭皮を清潔に!!これしかありません
comment closed