
以前は、眉が太くて濃いお客様が・・・
眉剃り、失敗した~って慌てて来店しました。
しかしながら、若者ではありません!中高年男性なんです
どうやらカッコよくするためじゃなく、整えるつもりで剃ってみたらしい
でも、修正ができない・・・
もうそれくらいに、左右がぜんぜん違う (汗)
よくありがちな、順番に右剃って左剃って、だんだん剃りすぎて
とうとう片方の毛量がなくなる寸前まで・・・
なので、片方が横の長さが残っているのに、片方が無くなっている状態です
これはもう修正するには、公家の麻呂眉しかない!!
もちろん冗談で言ったらば、
「面白そう~」なんて、まんざらでもない反応でした。
でも、眉って結構大事なんですよ!
理由は、「眉毛」こそが顔の印象を決定づけるポイントだからです。
女性と違って、普通の男子はメイクをしないので、顔の部分で唯一
工夫できるパーツが「眉毛」ですね。
今では、モテる男子の一般的な身だしなみになっています!
それに、「眉毛のお手入れは女性だけがするものだ」などと思っている方も
多いでしょうが、実は男子も眉毛のお手入れをする必要があるんですよ。
なんと言っても、
眉毛を整える効果は、女子が男子に求める「清潔感」与える意味が大きい。
男子の眉毛を放っておくと顔全体がぼやけるために女子から見ると
とてもヤボったく見え、シャープさが消えるからダサく見えてしまいます。
汚らしいとまでは言わないが、綺麗な顔に見えなくなりますね。
それに、男性が眉毛を整えることに対する好感度調査を行ったところ、
約90%の女性が、「男性が眉毛を整えることを好意的だと」という回答でした。
昔だと、男が眉を剃るもんじゃない!なんて言った時代もありましたよ
私達の少し先輩世代になりますが、当時の御三家と言ったら
郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎さんたちですが
皆さんが太い眉をしていた!
特に、郷ひろみの眉は、極太眉や左右の繋がっている眉の代名詞になっていました。
かなり前の話ですが・・・
それからビーバップ時代になって、ちょっとツッパリ感を出したい男子は眉剃りを!
この頃から、若者の眉剃りが珍しくなくなったんじゃないかな
中には、相手を威圧したいがために、全部剃り落としている人もいたなぁ~
だが、ぜんぜん怖く見えなかった。珍しくて、違う意味でコワいかも・・・(笑)
当時は若者に限っては、全般的に皆が細い眉をしていたんですね
そんな中で、ビートたけし鬼瓦権造が登場して、「権造の眉」が有名に
さすがに、憧れてマネをする眉ではありませんでしたが、
郷ひろみの眉→権造の眉に!代名詞が変わった・・・
当時の眉の話題でした。
それから、数十年経ちます・・
今の若者は、ほとんどの人が自分で眉の手入れをしています!
皆さん、上手です!!
これ、自分で剃っているんだ?長さもカットして・・驚かされる男子ばかりです。
眉のお手入れには、「太さ・濃さ・形」の3つにこだわりましょう。
それには、黄金バランスがあります!
バランスの良い眉頭の位置
眉頭は目頭の真上から始まるようにする。
少し斜めに整えると自然な印象を与えることができますね。
バランスの良い眉尻の位置
小鼻と目尻を結んだ、延長線上に眉尻が来るようします。
また、眉頭と眉尻の終わりを水平に揃えると、キレイなカーブを描くことができます。
眉山の位置
眉毛の一番高い部分を指します、正面を見た時に白目と黒目の境目の真上、
眉毛の2/3の位置に来るようにします。
眉山の仕上がりは顔の印象に大きく影響を与えるため、お手入れをする際には
細心の注意を払いましょう。
皆さんは自分の眉毛、気にされてますか?
眉というのは、ただのパーツの一つだと思われがちですが、
実は、その人を印象付けを強くするほど重要な部分なのです!
しかし、「男子の眉毛カット」が初めてなら、分からないことも多くて
なかなか手が出ないかもしれませんね
オシャレするのが恥ずかしいと思う男子も、眉毛のお手入れをやっていない
かもしれませんが、モテる男とモテない男の差にもなっているところなので
「眉毛をカッコよく整える」ことは、
カッコよくなりたい男子には、是非ともチャレンジしてもらいたいものです!
comment closed