
自分も、いつの日か「老害」と言われる年寄りになっていくのでしょうか
出来るだけ、社会に迷惑をかけずに生きてゆく勉強も必要なのかも!
この問題だけは、嫁と姑問題と並んでの永遠のテーマ!
それも、いつかは自分もの・・可能性を秘めています(笑)
これだけの高齢化社会になりましたので、お客様にも存在しますが
もう、どこにでもある話になりつつありますね
当店のお客さんでも、とっても要注意人物な人がいて・・
この方!80歳
とにかく元気で、人の文句・悪口、どこどこのお店の悪口を言う・・塊りジジィ
いろんな所に顔を出しては、存在感をアピールしたい人なのです。
おまけに、自分の家の事まで文句の拡声器・・
でも、話を聞いていたならば、要は自分を大事にしないとか、
物事の中心的になれない・・そんな感情からですね
困ったもんだ!
こういう人は、家に居てもずっーと、いつまでも親方であり続けるのでしょう
家族も大変です。
困ったもんだ!
以前に、この爺さんが来店されたのは良いんですが、施術中にこの爺さんが
ちょくちょく文句を言っているご近所さんが来店されて・・
ヤバっ!
当然、その直前まで悪口を言っていました!
もちろん、こちらも自然に素知らぬ顔で普通にしていましたが
しばらくして・・
その爺さんは、何か自分で気まずくなったんでしょう、私達に言っていた手前
もあったから・・おもしろくない気分になったのだろう
急に、そのお客さんに・・まくしたてながら怒った・・
みんな、えっ??なに??
誰も何も言ってないのに、一人で自分の頭の中がショートしたみたいです
さすがにそのお客さんも、いきなりですので怒ります、顔を真っ赤にして
「この年寄りが、何を言っとる!ボケたんかい!」
こう叫んだ・・・
正直、心の中ではちょっとスッキリ感な気分もあり!
おっと、我に返って、やめよう○○さん(爺さん)こんな所で、そんな事を
言ったらダメや!そう言ったら・・
その爺さん
「お前に、関係ない!黙っとれ!」
さすがに、日頃からのも重なって・・カチ~ん!!
言ってしまった、
「関係ないとは、何や!俺の店だ!どう見ても、アンタが悪いやろ!」
そうしたら、少しおとなしくなって、そそくさと・・・
気まずい状態で仕上げて仕事を完了しましたが
料金をいただきました。
帰る際に、一言・・・「俺は、もう来ん!」だって
これが「老害」なのか?
よくわかりませんが、困ったものです。
何かに載っていました、老害の特徴とかって
1、自分は間違っていない(自分が法律)
2、俺の若い頃は・・最近の若い奴は・・いつまでも昔の価値観のまま
3、何かと説教したがる
4、すぐに感情的になって話す
5、自分のミスなどを絶対に認めない
6、昔の自慢話が多い
なるほど~何だか、少しは心当たりがあるような・無いような(笑)
先程のような事は、たぶん何処にでも起きている現象なのかもしれませんが
お年寄りの比率が高くなるので当然と言えば当然なのですが・・
いつまでも若気の気分でいるのは、大変に良いのでけれども
人の迷惑になるのには、困ったもんだ!!
何かそういう教育って出来ないものなのか・・・?
明日は我が身ですがね(笑)。
comment closed