
洗顔のお勧めの水温て知っていますか?
体温よりも少し高いくらいの37~38℃くらいの、
ぬるま湯が理想です。
お湯の温度と予洗いが、洗顔の効果を決定づけるんですよ!
熱めのお湯はダメです!
ぬるま湯は、適度に毛穴が開いて、汚れを
落としやすくしますが、水温が低すぎると、
毛穴が閉じて汚れが落ちにくくなります
逆に水温が高いと、必要な皮脂まで落としてしまい、
乾燥しやすくなりガサガサになる危険性も・・・
洗顔料などを使う前に忘れてはいけないのが、
手洗いと予洗い!
不潔な手で顔を洗うのは逆効果ですし、洗顔料の
泡立ちも悪くなります
予洗いとは?
洗顔料を付ける前に、ぬるま湯で顔全体を5~10回くらい
洗うことです。
肌の表面の汚れを落としながら、毛穴を開くことができるので、
洗顔料を使う時に細やかな汚れもキレイに落とせるんです!
正しい洗顔の順番
① 手洗い
手には見えない雑菌や汚れがいっぱい、まずは手を清潔にしましょう
② 予洗い
顔の表面の汚れを落として、汚れの詰まった毛穴を開きましょう
③ 本洗い
洗顔料を使って、古い皮脂や汚れを落としましょう
④ すすぎ
バシャバシャと洗うんじゃなく、丁寧に優しく洗い流しましょう
もう一つ気をつけたいのは、ゴシゴシと洗うのは、
肌の老化を勧めます!
肌の老化を抑えるために、気を付けたいのは
洗顔料もなんです
体を洗うついでに、同じ石鹸類で顔を洗ってしまう人は
多いかもしれません
それは、あまりよくありません!
ボディー用のソープや石鹼は、洗浄力が強いので、
顔には刺激が強すぎるからです。
肌の潤いをもたらす皮脂までも、洗い流してしまいます。
ちょっと面倒ですが、洗顔料で洗ってください!
後は洗い方です、男性の場合は、必要以上に力を入れて
ゴシゴシこすってしまいがちですね・・
顔の肌は薄いので、強くこすると、肌の細胞を傷つけ、
たるみやシワなどの原因になります。
意外と知られていないのが、顔は手の平で洗わないです。
顔は、指の腹を使って優しく洗うようにしましょう。
人差し指、中指、薬指、たまに小指の3~4本で
洗うようにすれば余計な力も入らなくなりますし
老けなくて、美肌もキープしたければ、
顔用の洗顔料を使って優しく洗うのが大事ですね!
朝の洗顔に限っては、基本的には、ぬるま湯だけで
OKでしょう
洗顔料の使い過ぎも、乾燥を招きかねないので・・
夜の入浴時の洗顔にお使いになってください
comment closed