
当店のお客に、やたらとゲン担ぎ迷信や
風水的な事にやかましい人がいます。
その方も飲食業を営んでいるんですが
そんなに繁盛店とは・・・
でも信じる力は本物です!!
この方、毎回に近いくらい言います
「お店に神棚らしきものが見えないね」
「早く神棚を祀った方がいいよ!」
神様が宿る所だから、ああだこうだと
確かに神聖なことだとは分かりますが
お店の内装に合わないので・・・
そんな彼がこの前、自分の部屋や寝室などに
人形やぬいぐるみをたくさん置くことは
ダメだ!なんて言っていました。
なんで??
寝室に人形やぬいぐるみをたくさん置くことは、
風水的に良くないらしい。
人形やぬいぐるみは、人の代わりに運気を
吸い取ってしまうと言われており、
せっかく良い運気を持っていたとしても、
失われてしまう可能性があるんだとか・・
確かに日本にも昔から、どんなものであれ、
長く使うと魂が宿るって話ですね。
特に愛情を注ぎながら使ったものには、
それだけ強い情念が反映されて魂が宿るという
話がありますが
これが茶碗とか家具などであれば、
あまり悪影響がないようです。
ちょっとオカルトっぽいけど、ぬいぐるみに
魂が宿ると、面倒事もあるとか・ないとか
それと、人の形をしていての愛着を浴びやすいものは
フィギュアもこれに該当しますね。
孤独な男性が大事にする美少女フィギュアって、
いろいろと不気味な現象を招くことがあります
ある霊能者は、ぬいぐるみをあまりに大切に
扱いながら自分の部屋に置いている間は、
ずっと家主が運気を分ける形になってしまい、
そのせいで、いい運気を独占できないと言います。
風水でも同じような説があるそうなんです。
信じるか信じないかは、あなた次第・・・
そんな本ありましたね (笑)
ただ、そんな話の中で1つだけ、
とても気になったのが
レジの位置でも、売り上げが変わると言う
お店の風水です
店舗やサロンなどの風水で、売り上げアップに
関わる重要な点で、レジの場所が大切だと!
レジは、お金が出入りするものですが、
特に収入を表すものですから
何でも、お店の入り口から対角線上の
奥側が良いんだということらしいです。
う~ん、当店は入口に近いなぁ~(汗)
世間では、それなりに皆さんは風水的な
ことを意識しているんだろうか?
とても気になるんですが・・・
実は、この前に開催された北京冬季オリンピック
いろんな所に風水学が取り入れられたみたいです
メインスタジアムとなった「鳥の巣」は
風水上ベストとされる紫禁城から、
ほぼ北に建設されているし
紫禁城そのものが、風水の鉄壁状態の城なのだ
他の会場も、風水的に良い場所が選ばれている
春節早々というタイミングや寅年という点も!
また、女性スタッフは開会式で虎を模した帽子を
かぶっていたし、愛らしい声で合唱する
子供達の衣装も虎のデザインが胸元にありました。
中国では、寅年に虎柄のものを必ず子供達に
身に着けるらしい。
それは、その子の健康や成長を約束させる
大いなる縁起物だからだということ
さすが風水を重んじる国です!
あんなに広い国土なのにかなり不評だった
人工雪まで使って競技会場を選んだのも
自然雪よりも風水上の場所を選択した
究極の判断だったのかもと勝手に思っています
でも、玄関やトイレをマメに掃除せよ!!
玄関は、運を引き入れる場所だから
トイレは、厄がたまりやすい場所だから
これは、風水上じゃなくても当たり前ですね!
そう言えば、トイレにカレンダーはNGなんだって
不浄な場所に、未来を示すカレンダーはダメ!
チャンスも水で流れるとか・・・
まぁこの世には、そういう奇妙なことが
いろいろと未だにあるわけですから、
ちょっとしたデメリットを被るなんてのも、
そこまでおかしな話じゃないのかもしれません。
信じるか信じないか・・ですね
comment closed