
完全予約制なのか、予約優先制なのか?
多少の違いはあっても、
最近は増えていますね!
先日、久しぶりに、馴染の顔ぶれ同業者達とちょっとした集まりが
ありました。コロナもあって、少人数でしたが・・
やっぱり、同業者との集まりは、楽しかったですね。
だが、皆々が口から出てきたのが、最近・・仕事が暇になった!
当店もそうだが、スタッフが数人いたお店が、今では
夫婦や家族だけで営業してる所が多いんです!
そんな中での話題が、予約制導入!
現実的には、私達の住む地方では、都会のような先進的な考えに
まだ疎く難しい事なんです・・
<お客様がお店に都合を合わせる事への不快感>・・
美容室はOKなんだが、理容室はNG・・
こういった様な、田舎の暗黙のルールみたいのがありまして
なかなか出来なかったのが現実でしたが
最近になって、ようやく地元のお客様にも、ご理解が頂けるようになってきました!
でも、うまく回ればお互いに便利で有益なシステムなんですが
代わりに、ドタキャンや失客という損失性も・・
しかし、全てにおいて完璧なものはありませんし、ある意味・諸刃の剣ですね!
だが、新しいことを始めようとすると、どんなことでもメリット、
デメリットが生じます。
よくあるのが、ネガティブな少数意見に惑わされて新しいことにトライできない
サロンが多いんじゃないかな?
非常にもったいないことです。
当店は、数年前から予約優先で営業してますが・・
やっぱり、最初はイザコザや失客ありました・・
しかしながら、今では多くのお客様に喜んで貰ってます!(笑)
だが、予約制を導入できない不安な理由として、思っていたのが
゜既存のお客様が予約を嫌がって、導入すれば失客してしまうかもしれない
゜時間管理が難しそう
゜予約のお客様が遅れたり、キャンセルがあった時に席があいてしまう
゜お店が忙しいときに、予約せずにお待ちいただいているお客様に対し、
予約されたお客様を優先することに凄く罪悪感を感じる
゜土・日などの忙しい時間に予約を入れることができないから、
その日に予約の取れないお客様は、他店に行ってしまうかもしれない
この様な不安がありましたね・・
でも・・次のようなメリットも生まれてきました!
゜事前にお客様が把握できているので、準備が出来て作業がスムーズにいく
゜来店時間を調整出来るので、比較的ムラ無く作業ができる
゜土・日などの忙しい日の最大入客数を増やすことができる
゜お客様にも“時間管理”の意識が高まってくれる
(時間の遅れや、無断キャンセルが減ってくる)
゜なんと言っても、こちら側の時間に余裕が作れます!
そうです、自店の利便性を優先されても良いのではないでしょうか?
お客様も、病院や歯医者さんに至っては予約が当たり前の感覚なはずですし・・
ちょっとその辺の感覚を伸ばして考えて欲しいですね!
これからは、私達の業界だけでなく・サービス業全体に、当たり前の様に
浸透してくのではないでしょうか・・・
comment closed