低料金店の・・是非とは?

目安時間:約 4分

 

 

 

 

 

 

 

僕は、低料金店の出店はぜんぜん構わないと思います!

 

だって、今の時代じゃ、絶対に必要でしょう・・・

 

だが??

 

 

数日前に、地元の低料金店理容室で働いている、知り合いに会いました。

 

最近は、一時の忙しかった勢いが無くなったみたいです

 

 

最盛期なんて、一月に800~1000人近くの来店があったとか・・

 

めちゃ凄い!!

 

でも、普通のサロンでしたら超・超の繁盛店なのですが、

1000円~1500円ですので・・・

 

こういうサロンでは忙しいのか分かりませんが

 

なぜ?来客数が落ちたのか?

 

 

ライバル店などの競合で分散したのか?

 

果たして、それだけだろうか・・

 

最初に低料金店が出現した時は、やはり技術がお粗末で、修正してくれ!

こういったお客様が多かったです。

 

しかしながら、それなりの技術も向上してきてると聞いて、正直・・脅威を

感じていましたが

 

なのに、子供とお年寄りがメインな客層らしいです。

 

なんでも、リピーターが定着しないんだとか

 

その理由がわかりました!

 

「働いている人のモチベーション」これだったんです。

 

凄く親切丁寧な接客や対応をして、気に入ったヘアスタイルに仕上げて

くれれば良いのだろけうど

 

働く側に「なんで1000円のお店で、そこまでサービスしなきゃならないのか」

 

正直、お客も慣れてくると、無理難題を言ってくる人も多いです

 

俺は客だぞ!

 

だが、働く側は・・・1000円の料金でつべこべ言うな!

 

こちらは、そんな時間はかけられない、10~15分で終わらせたいのだ!

 

この思いが、顔に出るんでしょうね

 

ある意味では、低料金店の最大の弱点じゃないだろか?

 

近頃では、よく考えたら10分1000円て高くないか?仕上がりも良くないし

 

時間に換算すれば、普通のお店ならば1時間とは言わないが

 

それに近い時間をかけて、いろんな要望にも応えてくれるから実際は

 

低料金店よりお得なのかも!こんな意見も多くなりました

 

結局は、「サービス・誠意・感謝」この気持ち!

 

だったんですね。

 

僕は、低料金店などは全く否定しません!そんなビジネススタイルもあって

当然ですから

 

すべては、お客様が選べば良い事なので・・・

 

でも、やはりサービス業とは、人と人の繋がりで、決して流れ作業的や機械的

な接客ではいけないのだと思いました。

 

何だか嬉しい、ほんわか暖かい気がします!

 

 

 

 

ブログランキング


ブログランキング参加中!

記事が面白かった、参考になった
という方はポチっとしていただけると嬉しいです。

 

 


理容室・床屋ランキング
 

にほんブログ村 美容ブログ 男のアンチエイジングへ
にほんブログ村

カテゴリ:業界事情  [コメント:0]

この記事に関連する記事一覧

comment closed

管理人プロフィール

 


管理人  zerokun
家業でもなかった理美容業界に

身を置いて、全く知識も技術も

ありませんでしたが、今でも

何とか営業させて頂いております。

未だに右往左往の人生ですが・・

 

管理人プロフィール詳細

 

Richlife
twitter
最近の投稿
カテゴリー
関連ページ
ブログランキング

ブログランキング参加中!

記事が面白かった、参考になった
という方はポチっとしていただけると嬉しいです。



ヘアケア・スタイルランキング

にほんブログ村 美容ブログ 男のアンチエイジングへ
にほんブログ村
 

アーカイブ
メタ情報

ページの先頭へ