スマホやパソコンの明かりは、薄毛の原因になるんです!!

目安時間:約 10分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう言っても、スマホやパソコンって

 

現代社会では必要不可欠なものになります

 

いったい、それらにどんな原因があるのか・・・?

 

 

スマホやパソコンのブルーライトは

あまりよくないのは知っているでしょうが

 

 

 

 

それも原因なんですが、夜にベッドに入って

眠るまで、スマホやパソコンの画面を見て

 

 

 

 

過ごしている人などは特に、薄毛が気になる!

寝つきが悪い、生活習慣が乱れているなどに

 

 

 

 

思い当たる人は、すぐにやめましょう。

 

 

 

 

寝る直前までゲーム、テレビを観続けるのも

避けたいところです。

 

 

ブルーライトは特によくないですが、

 

 

 

それともう一つ、大事な成長ホルモンが分泌

されにくくなるからなんです。

 

 

 

 

メラトニンというホルモンです!!

 

 

 

 

ぐっすりと眠った気がしない、寝つきが悪い

なんて感じるのは、睡眠サイクルが乱れている

証拠ですよね

 

 

 

 

睡眠サイクルの乱れの原因て、ストレスなども

ありますが

 

 

 

 

一番に直接の影響を及ぼすのが、メラトニンです!

 

 

 

 

メラトニンは、体内時計を調整し、覚醒と睡眠の

切り替えをして眠りに誘う作用があります。

 

 

 

 

夜に眠たくなるのは、このメラトニンの働きの

おかげなんですよ!

 

 

 

 

メラトニンがたくさん分泌されるには、

昼間のうちにメラトニンの原料とも言える

 

 

 

 

セロトニンという物質がたくさん分泌されなければ

いけませんが

 

 

 

 

メラトニンは光によって反応して放出される

ホルモンです。

 

 

 

 

 

朝、お日様の光を浴びると体内時計がリセットされ

メラトニンの分泌が止まり

セロトニンが分泌され始めます

 

 

 

 

光を浴びて約14~15時間後くらいに再び体内時計

からの信号でメラトニンが分泌され睡眠を促します。

 

 

 

 

つまり、朝の6時に目覚めて、太陽の光を浴びると

メラトニンの分泌が止まり、その原料となる

セロトニンが分泌されます

 

 

 

 

そして、夜の9~10時くらいになると再び

メラトニンが分泌されて、だんだん眠くなって

真夜中にはピークを迎え、深い眠りに入ります

 

 

これが、朝のうちに光を浴びない昼過ぎまで

寝ているような生活習慣になっちゃうと

 

 

 

 

体内時計が乱れ始めて、十分にメラトニンが

分泌されなくなってしまいます

 

 

 

 

すると、夜中になっても寝付けなくなって

起きても疲れが残っている状態になるんです

 

 

 

 

それと・・

夜に強い光を浴びることもメラトニンの

分泌を妨げます!

 

 

 

最近、ありがちなのが、ゲームやネットに

夢中になって夜更かししてしまい、

昼夜逆転してしまうことです。

 

 

 

 

こうなると、体内時計の乱れが続き

睡眠と覚醒のリズムが整わなくなり

 

 

 

 

なかなか眠れなかったり、途中で目が覚め

睡眠の質を下げてしまうんです

 

 

 

 

その結果、どうなるかというと・・・

 

 

 

 

メラトニンの分泌が低下

     ↓

睡眠がとれなくなる

     ↓

成長ホルモンの放出が悪くなる

     ↓

薄毛・脱毛がすすむ!!

 

 

 

 

こんな悪循環になっちゃうかも・・・

 

 

 

 

メラトニンは抗酸化物質でもあり、皮膚の酸化

を防ぐ作用もあるので、この分泌が低下すると

 

 

 

 

細胞や頭皮の老化を招き、薄毛がますます

進行していくでしょう

 

 

 

 

やはり、メラトニンて凄く大切なホルモンだと

思います!

 

 

 

 

 

 

お客さん達の中でも、ちょくちょく

見かけますが・・・

 

 

 

 

最近、若者の薄毛が確実に増えている!!

これは、間違いないです!!

 

 

 

 

やはり、夜型の若者たちが多くなったんでしょう

でもなんだか、勿体ない気持ちになりますよね

 

 

 

 

 

せっかくフサフサだった毛髪・毛量を

生活習慣などで、不毛にしてしまうと思ったら(汗)

 

 

 

 

 

しかし、残念なことにメラトニンは年齢とともに

減っていくホルモンでもあるんですね

 

 

 

 

こんなに大切なメラトニン!

その働きを良くするためには・・・

 

 

 

 

 

朝日が昇れば、起きて活動し!

 

日中はよく日に当たり!

 

太陽が沈んだら休息をする!

 

 

 

 

こういった、生き物本来の習性

何よりも大切です!

 

 

 

 

補足ですが・・・

良質な睡眠のためには、できれば部屋の明かりも

蛍光灯よりブルーライトが少なめの白熱灯や

 

 

 

 

間接照明にして、リラックスできる環境を作ることも

ポイントだと思います。

 

 

 

 

意外と簡単な努力ではありますが・・・

意外と大事なことだと感じます。

 

 

 

 

 

ブログランキング


ブログランキング参加中!

記事が面白かった、参考になった
という方はポチっとしていただけると嬉しいです。

 

 


理容室・床屋ランキング
 

にほんブログ村 美容ブログ 男のアンチエイジングへ
にほんブログ村

この記事に関連する記事一覧

comment closed

管理人プロフィール

 


管理人  zerokun
家業でもなかった理美容業界に

身を置いて、全く知識も技術も

ありませんでしたが、今でも

何とか営業させて頂いております。

未だに右往左往の人生ですが・・

 

管理人プロフィール詳細

 

Richlife
twitter
最近の投稿
カテゴリー
関連ページ
ブログランキング

ブログランキング参加中!

記事が面白かった、参考になった
という方はポチっとしていただけると嬉しいです。



ヘアケア・スタイルランキング

にほんブログ村 美容ブログ 男のアンチエイジングへ
にほんブログ村
 

アーカイブ
メタ情報

ページの先頭へ