
お客様でも多いんですが、ハゲ予防のつもりで
髪の毛ばかりに気を使っていますが、大事なのは
頭皮を乾燥させないで!
例えば、野菜などは・・土が健全じゃないと美味しく育ちませんよね
髪も同じなのです!
すくすくと育つ畑が、健康な頭皮だと思ってください。
健康に育つには、もちろん養分が必要になります!
髪にとっての養分は「タンパク質、ビタミン、ミネラル」ですが
それらは、食べ物から吸収されて、血流に乗って頭皮へと届けられます
頭皮には細い血管が網の目状態のように張り巡らされ、毛根にある
毛母細胞へと栄養を届けています。
頭皮の血流が良くなり、栄養が十分に届いたなら、髪は太くしっかりと
生えます
だが、血流が悪く栄養不足になると、細くハリのない髪に・・・
実は、髪一本一本を育てているのは、頭皮の細い血管たちなのです
なので、頭皮をゴシゴシこすったり、パンパン叩いたり、乾燥させたりすると
その細い細い血管が詰まったり、切れたりして栄養が行き届かない状態に
だから、頭皮って凄く繊細なんですよ!
上の写真は、これが健康な状態の頭皮です!
地肌が青白く、艶があり、毛穴が少しぷっくりとしていますね
細い毛も見えますが、これから太くなっていくでしょう
不健康な状態の頭皮!
見るからに乾燥していて、ガサガサに皮脂が浮き出て重なっています。
私達の体は、皮膚の乾燥が進むと、肌はこれ以上水分を奪われたく
ないので大量の皮脂を分泌します。
そうなれば、皆さんが・・頭が油ギッシュになったような気がして
せっせとシャンプーをして、皮脂を落とす➡体はそれに反応して、もっと皮脂を
出すといった繰り返しで皮脂の塊りや重なりなどになるのです。
でも、この後が問題です!
溜まった皮脂などは、その後に酸化して頭皮に炎症をもたらし
毛穴を塞いだりと悪影響を起こすんです!
さらに、皮脂が増えることで頭皮に悪玉菌も・・・
もちろん頭皮には、善玉菌も数百種類も存在していて、普段は良いバランスを
とりあっていますが、酸化した悪玉菌が増えだすと、このバランスが崩れて
その酸化状態の皮脂をエサにして大増殖!
頭皮自体もガシガシとかじってしまう悪玉菌らしいです。
何だか・・怖いですね
大きな「フケ」などは、この菌を排除したいという体の反応なんです。
ここで一つ注意なのは、大きなフケなどが多量に出てくると確かに嫌になりますね
そうしたら、皮膚科などへ行かれる人もいるでしょう・・
そして、薬を処方されます、その薬は一時的な効果はとってもあるでしょう
ただ、確かに悪玉菌も殺すでしょうが・・善玉菌も殺してしまいます
使うなと言うのではありません、ご注意を!
こういう事からも、頭皮の環境を守るために、一番に大事なことは
頭皮を乾燥させない努力、保湿などが重要ですね!!
comment closed