
これって意外と知らない人が多いんです!
実は、私も知らなかった・・・
そう言われてみれば、お客さんの頭を触るのが仕事ですので
よく分るんですが、たまに思う事がありますね
あれ?
この方、こんなに頭が張っていたかなぁ~?こんなに硬かったかなぁ~?
そんな感じや、違和感なども感じることがあるんです。
だが、知っていますか?
頭蓋骨ってスッポリ・・かぶったような、丸い骨ではありません!
確か、大小20数本のパーツ(骨)が組み合わさって出来ているものです。
そのパーツには接合する部分がいくつもあります、なので、
その部分などが、長い時間をかけてじりじりとずれていくのですね。
その結果、頭蓋骨が歪んで、身体の不調や・・薄毛!脱毛!にも影響
してしまいます。
では、頭蓋骨がずれる原因は??
最大の原因は・・重力です!!
人間のいろんな部分の筋肉は、常に重力に引っ張られて少しずつ下に
下がっていきます、頭蓋骨の筋肉も同じですね!
なので、歳を重ねて・・顔の形が変わった!頭の大きさが変わったという
現象が起こるらしいです。
頭蓋骨の歪みを生む習慣!
゜いつも同じ側で噛む癖がある
゜いつも片手で、頬杖をついている
゜寝ている時も、うつ伏せで同じ側で寝る
゜バッグなどを、いつも同じ側の肩にかける
゜猫背な人
この様な習慣は、首や肩、背中の筋肉を硬くしてしまいます。
筋肉が硬くなると、縮まることで頭蓋骨の筋肉も引っ張られて
徐々にずれていくのです。
頭蓋骨が歪むということは、頭皮も引っ張られて、柔らかさを失って
乾燥も進み・・頭皮は硬くなります!
頭皮が硬くなっちゃうと、当然に血流は悪くなりますよね
髪の毛のもとになる毛母細胞は、毛細血管から届けられる栄養分で
髪を製造しているのだから、それが届かなくなると、抜け毛!
さらに、これから生えてくる毛髪も、栄養不足になり細い髪しか生えません
細い毛は、非常に寿命が短く早く抜けます!
恐怖の脱毛スパイラルに突入します。
しかしながら、それじゃ~「どうすれば・・?」なりますね!
自分で出来る事は・・・マッサージですね!
マッサージと言っても、そんなに難しいことではありません
一番の目的は、頭皮の下の筋肉を動かすことが出来れば良いのです。
【頭皮の血流の流れをスムーズにする!】
頭皮の筋肉は、そんなに複雑ではありません
おでこの上(前頭筋)、耳の上(側頭筋)、首の上(後頭筋)この三か所
このうち、マッサージで動かすのは前頭筋と側頭筋です。
これを手の平で、重力に逆らうように、上に向かって動かします!!
グニュ・・グニュ~ってイメージで
そうしますと、頭皮もじわじわっと動きますので、血流が良くなり
毛細血管まで栄養が行き渡ります
同時に、頭蓋骨も正しい位置に修正出来るのだと思います。
この様にマッサージすることで、頭蓋骨の歪みがとれてくると
身体の歪みも改善したという人も多いらしいですよ!
また、脳の疲労や目の疲れなどにも良いとか・・
特に、脳の疲労は、体の疲労感の約7~8割をしめているのだとか
今まで、知らなかった!あまり意識しなかった!どちらでもいいが
頭蓋骨の歪みって、とても大切なことだったんですね。
comment closed